9月8日(月)の予定について

2025年09月05日 14:30:23

本日は休校による、各家庭の対応ありがとうございました。

9月8日(月)の予定についてお知らせします。

8:20登校 8:30着席完了
[1校時] 学習会(全学年) 各教室でテスト勉強
[2校時] テスト(全学年)
[3校時] テスト(全学年)
[4校時] テスト(1・2年)・体育(3年)
※給食を食べ、SHR後に一斉下校(13:20)、部活動なし

 

【部活動について】
テスト前のため、土日の活動はありません。全体一斉メールでの対応となりますので、各部からのマチコミメールは流れません。
ただし、陸上部とバスケットボール部は公式戦があるため、別途マチコミメールにてお知らせします。

ページ更新状況 WHAT'S NEW RSSを見る

学校の様子WHAT'S NEW

2025年09月05日 14:25:46
先生たちも勉強
9月4日(木)は学習評価の研修、5日(金)は不審者対策研修(休校になったから実施したのではなく、計画していたものです)を行いました。生徒たちは、テスト勉強に打ち込んでいると思いますが、先生たちも様々な勉強をして、より良い学校にしていこうと努力しています。学習評価の研修では、評価の仕方の基本を再確認。また、不審者対策では、生徒の安全を守るために座学と実践研修。どちらも大切な内容であることを、改めて認
2025年08月29日 18:41:38
学校再開・予告なし避難訓練
8月28日(木)、40日間の夏休みを終えて授業が再開。1時間目の朝会では、各種大会での表彰を行ったり、今後の行事や学習についての話がありました。夏休み前と変わらず、落ち着いて会が進行できていることは、とても素晴らしいことです。 また、29日(金)は、避難訓練を行いましたが、今回は、生徒に知らせずに実施し、より現実的な避難訓練としました。調理室からの火災発生を想定して避難しましたが、生徒も教員も慌て
2025年08月25日 09:19:41
岩戸納涼花火大会
8月22日(金)、5回目の花火大会が開催されました。このイベントは、新岩戸町内会連絡協議会の長島正志会長の発案によるもので、今や岩戸町内をはじめ、近隣町内の方も大勢お越しいただいているものです。 学校は、会場を提供するだけの立場ではありますが、このように岩戸地域に貢献できて大変うれしく思っています。昼間はヒップホップやフラダンスを披露する団体や、湘南学院高等学校・岩戸支援学校の生徒が素晴らしい演奏
2025年07月23日 13:38:47
ブロック大会速報&県大会出場!
現在、神奈川県総合体育大会の横須賀ブロック大会が各会場で開催されています。大変暑い中ですが、岩戸中学校の生徒たちをはじめ、中学生がとても頑張っています。大会会場への行き帰りで見かけることもあると思いますので、ぜひ応援をお願いいたします。 【県大会出場決定!】 ブロック大会優勝 バドミントン女子団体、野球部 ブロック大会2位 体操男子個人総合 ブロック大会3位 バドミントン女子ダブルス個人 ブロッ
2025年07月18日 16:17:49
明日から夏休み
18日(金)5・6時間目の全体集会とHRをもって、夏休み前の授業がすべて終わりました。4月からの3ヶ月半、順調に学校教育を進められたのも、保護者や地域のみなさまのおかげと感謝しております。 さて、明日からは40日間の夏休みとなります。部活動や学習に励んだりする生徒もいれば、のんびりと自分の時間を満喫する生徒もいると思います。7月26日(土)・27日(日)は「岩戸夏の祭典」、8月22日(金)は、「岩
2025年07月09日 08:48:38
全校生徒で輪踊り
7月8日(火)3・4時間目、保健体育の授業として、全校生徒が盆踊りの練習を行いました。この時期はダンスではなく、盆踊りというのが岩戸らしさです。26日(土)・27日(日)に行われる「岩戸夏の祭典」では、多くの方が輪踊りを行いますので、地域の一員である中学生にとっては、まさに「岩戸」とコラボする取り組みとなっています。 また、今年も華雅流家元の華雅かおる師匠をはじめ、7人の師匠方にご指導をいただきま
2025年07月02日 14:41:02
高校15校による進路説明会
7月1日(火)、本校PTA主催による進路説明会を開催。2・3年生と保護者が参加し、15校の高等学校の説明を3回のブース形式で聞きました。各学校ともに工夫された説明で、参加した生徒・保護者からも大好評。また、各校の校長先生・副校長先生をはじめ、入試担当者にお越しいただきましたが、当該校のアピールだけではなく、中学校生活を充実させることの大切さや学習に向かう姿勢などについてもお話をいただけたことは、と
2025年06月27日 12:25:53
キャリア学習
26日(木)、今回は2年生を対象に働くことの意義について学習しました。講師には、株式会社スマイル(介護福祉士)・松月製菓合資会社(和菓子職人)・日産自動車株式会社追浜工場(製造業)・TOKOKORO baby-sitting(ベビーシッター)・横須賀市消防局(消防士)のみなさまをお迎えしました。生徒たちは、各業種の特徴を学ぶことができて、とても満足だったようです。授業後の感想では、「お金を大事にし
2025年06月24日 10:06:10
先生たちも日々勉強
23日(月)、横須賀市教育委員会より心理士さんをお招きして、生徒の心情に寄り添った学級作りについての研修会を行いました。新年度から2ヶ月たった現状を把握・分析し、夏休み明けの学級指導に役立てる目的での開催。生徒たちがお互いに認め合えるようにと、教員全員で話を深めた時間は、必ずや子どもたちに良い成長をもたらすことでしょう。またそうありたいと願っています。 なお、今年度からは全教員が教科の研究授業も行
2025年06月23日 13:28:16
朝のスタートに!
23日(月)~27日(金)は、生徒会主催による「あいさつ運動Week」。生徒が互いに元気よくあいさつを行い、学校全体により明るい雰囲気を作ることを目的としています。 あいさつ運動参加者は、延べ125名の有志の生徒たち。通用門から昇降口までの4ヶ所に立ち、登校する生徒に呼びかけています。お互いに少し照れながらも「おはようございます!」と気持ちよくあいさつができており、いい気持ちで1日がスタートしてい

INFORMATION

横須賀市立岩戸中学校
〒239-0844
神奈川県横須賀市岩戸5-6-3


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 4731
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。